Yuki@Cubase 6.5

Yukiですこんばんは。
悩んだ挙句、今更ながらCubase 6.5にアップグレードしました!
Cubase 7を待とうと思っていたものの、同じことを考えてアップグレードできなくなった友人がいたもので、早めに買うことにしました。


さて、まだ使い始めたばかりですが、触った感じ(バグも含めて)色々改善されている気がします。一番嬉しいのは些細ながら下記の2つ。
Cubase再起動でショートカットマクロが消えなくなった。
Cubase再起動でキーエディタでの挿入ベロシティが初期化されなくなった。

この件は復元用のXMLの該当箇所が文字化けを起こしていたので、自分ではどうしようもないものでした。(しかもYAMAHAはバグだとは認めてくれなかった。)
とりあえず現状正しく動いているので、このまま消えないことを願うのみ。


アップグレード&アップデートに関しては下記の部分で苦戦したので、先人達のブログを参考にさせて頂きました。
Cubase 5付属のHALion Oneのプリセットが少なかった。
Cubase 6でも読みこむことは出来るものの、SteinbergのWebページに書かれている方法だけでは、プリセットが一部しか表示されないケースがあるようです。
対処法をコチラの方が詳しく書いていて下さいました。


・HALion Symphonic Orhcestra(HSO)の使い方がわからなかった。
実は初めてTrial版を入れてみました。
てっきり"HALion Symphonic Orhcestra"という名前のVSTiが追加されるものとばかり思っていたのですが、実際はHALion Sonic SEの中に統合されていました。
でもこれ、HSOの音色なのかそうでないのかがわからないなーと思っていたら、コチラの方がHSOの音色だけを表示させる方法を書いていて下さいました。


とりあえず現状の大きな問題はこのくらいかな。
また発見があれば記述して参ります。

Yuki@HALion One継承

Cubase 5で作成したプロジェクトファイルはCubase 6でも問題なく開ける模様。
音源のHALion OneがHALion Sonic SEに統合されているっぽいから、全部一々読み直さないといけないのかと思っていたけど、実はちょっと一手順おけばそのまま使うことができるらしい。
http://www.distribution-steinberg.jp/support/faq/jp/ja/article/11/12/14/14/1084
ソーダッタノカー、それなら何も問題ないじゃないか。
これはますます欲しくなってきたぞ。

Yuki@げげ

なに、もう半年間も曲を更新していないじゃないか。
とりあえず色んな曲を聴いてインスピレーション的なアレをアレしてはいるのですが、最近これではダメな気がしてきました。普通に良い曲は一杯あるんだけどね!
良いフレーズは沢山思い浮かぶけど、一曲にならない。それでも前に「とりあえず何か一曲仕上げよう!」と思ってやってみたけど、何の面白みも無い曲だったのでBOTSUになりました!
そもそも一曲にする必要ってあるのかしら。とはいえ、中途半端なものは公開するのもなぁ。
色々考えて原因が何となくわかったのでツラツラ書いたけど、読み返してイミフレベルだったので消しましたヽ(´ー`;)ノ

Yuki@Steinberg CI2!

というわけで(?)SteinbergのCI2というオーディオインターフェースを買いました!通販でポチっと(笑)
早速使っていますが、使い勝手はかなり良いです。音質もかなり好み。
CI2自身もゲインの調整がしやすいですし、CI2に入力する前にミキサーを投入したのでさらに調整がしやすくなりました。
あと良いなーと思っているのがマスターボリュームとヘッドホンボリュームを別個に変えられるところでしょうか。入力音とDAWの音量バランスを変えられるのも重宝しそうです。
購入前はAI KNOBに一番興味があったのですが、これに関しては今のところあまり魅力を感じていません。
マウスオーバーしたパラメータを変えられるという発想は面白いですが、AI KNOBがロータリーエンコーダなので正直オートメーションは組みにくいですね。何度も何度も回さないといけないので。
個人的にはブラウズ機能を無くしてでもボリュームで使っているような普通のツマミが良かったかなぁ。普通にパラメータ変えるだけなら、マウス重ねた時点でマウスで変えれば済むことですし。
そうそう、レイテンシはかなり改善されました。キーボードでの演奏が気持ち良い!
ミキサーも使っていることだし、これでボーカル録音においても"ちゃんと"モニタリングしながらの録音ができますw
とりあえず今の悩みは…ミキサー投入の影響でケーブルが足りない…(゚∀゚)

Yuki@ASIO4ALL

Yukiですこんばんわん。
UW500のAudioドライバが無いってんで、初めてASIO4ALLを試してみました。
現状「意外と普通に行けるんじゃね?」説が浮上中。
仮想ASIOって初めてだけど、音質的にはどうなんだろ。ヘッドホンで簡単に聴いた限りは特に変わりなかったけど。
若干レイテンシが気になるくらいだし、リアルタイム録音ほぼ使わない自分としては今のところ問題なし。
何か問題が起きたり、偉い人にアリエネーヨ!って言われるまではこのまま行こう(ぁ


ちなみに目を付けていたSteinbergのCI2はINPUTが2つしかないみたいですね。MU2000EX挿したらマイクもギターも挿せませんね。
値段的にはかなりお手ごろな気がするけど、面倒が増えるのは勘弁ったい。
というわけでちょっと様子見ることにしました。
AIノブは面白そうだけど、まぁ今必須ということもないし、良しとしよう。

Yuki@Windows7でSOL2&Cubasae

【SOL2の動きがおかしくなった所メモ(XP⇒Win7)】

  • 小節バーのマウスクリックでロケーションをジャンプさせられない(箇所がある)。

XP互換モードとかコンポジションとか関係なくクリックできないみたい。とはいえ、ショートカットでカバーできるのでそれほど問題ではないかも。

  • XG EditorでMU2000EXのパッチをいじると、CH10が勝手にStandard Kitになる。

MU2000EX上では変わっているけどXG Editor上の表記は変わっていないので、変更する度に毎回ちゃんとF7を押すようにすれば回避可能(面倒ではあるが)。ちなみにClick MonitorのON/OFFに関わらず、結局Standard Kitになってしまう。ドラムはソフト音源を使う機会も増えたし、最終的には問題なさそうだけど、作成中はMIDIのまま作ったりするので結局F7作戦しかないな。
それ以外は正常に動きました。今のところ致命的な問題は無し。

              • -

それにしてもCubaseでもXG Editor使えないし、まともにXG Editorが動く環境を何とか用意できないものかしら。
SOL2のXG Editorにはバグがあって、Cubase版で直っていたのでヨッシャとか思っていたのですが…。
欲しがるユーザが結構な勢いで居そうなのに、何で作らないんだろう。
64bit版に移植出来る開発環境で作ってなかったのかな。まぁ古いソフトだしなぁ。。


Cubaseの動きがおかしい所メモ(Win7)】

  • ショートカットキーが起動の度に消える。

XP同様相変わらず。ネットでも同じ現象に悩んでいる人を見かけました。サポートに教えてもらった直し方(設定ファイルの初期化)でも直らない現状。

  • VSTiによって、実時間で書き出さないとミックスダウンに反映されない。

新規。UW500のAudioドライバがないせい?モニタリングしている時は何も問題なく、Master Outもちゃんと振れている。これもネットで同じ現象起きている人見かけました。PC変えてミックスダウンが速くなって感動していたけど、音が入らないんじゃ話にならない。

  • VST3がまともに動くようになった。反面VST2で動かないものが出てきた。

これはよく聞く話なのかな。個人的にdblue_Glitchが使えなくなった(音は変わるけど表示が出ない)のが残念。面白いVSTだし。

              • -

こんな感じです。
やっぱ新しいAudio I/Fが必要になってくるのかしら。
使わないハードを置いておくのが嫌なので出来ればUW500を使いまわしたかったのですが。
Cubaseだし、CIシリーズの方が良いのかなぁ。

Yuki@Windows7

Yukiですこんばんは。
ついにWindows7を買いました。が、もう何日間も格闘中です。
まずは些細な操作性で色々悩みますね。
最初は透明ウィンドウ邪魔かなと思ったけど、慣れると確かに綺麗。今クラシック表示に変えると凄く違和感がある。
ただ、設定がどこにあるのかかなり探してしまいますね。
ショートカットもちょこちょこ変わっているようです。これは慣れるまで時間かかりそう。


あとはやはり音楽系のアプリに難有り。特にVST周り。
昔から使っているものが動かなくなるってのは、やっぱり悲しいですね。VSTの規格が悪いのか、VSTそのものが悪いのかはわかりませんが。
そんなこんなで、とりあえずいまだにセットアップは完了していません。
ただ、CubaseだけでなくちゃんとSOL2も動きましたよ!
この記事のおかげです。とても助かりました。
UW500はWin7用のAudioドライバをYAMAHAさんが作ってくれないので、とりあえず今はMMEで動かしてます。そのうち何とかするべぇ。